歯科担当獣医師の森田です!
今回のブログは犬で多い第四前臼歯の破折歯の治療の解説です。
お家で欠けた歯を見つける際のポイントは過去のブログ「犬と猫、折れやすい歯はどこ?」をご参照ください。
歯が欠けてしまうと
犬猫の歯は人と同じく、歯の中に神経や血管が通っています。
歯が欠けてしまい、神経(歯髄)が出てしまった状態を露髄と言います。
露髄が起こってしまうと、細菌が歯の内部に侵入し、細菌感染が起き、歯髄は壊死し、症状が進むと根の先の炎症「根尖性歯周炎」が起きてします。
また、露髄はしなくても歯が欠けて内部の象牙質が露出してしまうと、知覚過敏などの症状につながると言われています。
いずれにしても欠けた歯は放っておかずに適切な治療を施す必要があります。
露髄してしまった歯の治療法
歯が欠けてしまい、露髄を伴う場合、生活歯髄切断もしくは抜髄治療が適応になります。
簡単に言うと生活歯髄切断は歯髄を温存する治療法、根管治療は歯髄を抜き詰め物をする治療法です。
歯髄を温存できるかどうかは以下のポイントが重要です。
・露髄してからの時間経過(1~2日以内かどうか)
・根尖周囲病巣の有無
・治療時の歯髄出血の時間(5分以内に止血できるかどうか)
下の写真は第四前臼歯が折れてしまったわんちゃんです。
この症例は上記適応と照らし合わせ、神経を温存する生活歯髄切断治療を行いました。
生活歯髄切断
生活歯髄切断は
・ラバーダムの設置
・露髄、止血の確認
・病変及び象牙質の消毒
・MTAセメントの塗布
・歯冠修復
を行います。
まとめ
この症例は神経の状態が良く、根っこに病変もなかったため全身麻酔下での検査でも歯髄を残せそうな状況であることが確認できました。
日頃硬いものを噛む習慣があるワンちゃんは第四前臼歯(奥歯)が非常に折れやすいため、毎日の確認がとても大切です。
神経を残せるかどうかは発見してから受診するまでの時間がとても重要ですので、お家で気付かれた際はすぐに動物病院を受診しましょう。
神宮プライス動物病院の予約はコチラ⬇︎
03-3403-8012(歯科診療担当 森田まで)