【歯科】歯石・歯周病の恐ろしさ(口腔鼻腔瘻とは)

歯科担当獣医師の森田です!

今回のブログでは抜歯処置及び口腔外科手術が必要な重度の歯周病を解説します。
このブログを参考にお家のワンちゃん猫ちゃんの歯そして歯石除去の重要性についてぜひ理解を深めていただければと思います。

⚠️このブログでは血液や膿の写真が掲載されていますため、苦手な方はご注意ください。

歯周病が進行すると

下の写真を見てみましょう。
食欲が低下しているという主訴でいらした患者さんですが、全身の検査では異常がなく
口腔内に重度の歯石沈着を認めました。

内科的治療で体調が回復したことを確認し、すぐに全身麻酔下での精査と歯科処置、歯石除去を行いました。

沈着している歯石を除去すると、このように歯根が見えるほど歯周病が進行していることが分かります。

歯周病がこのように進行すると、歯槽骨の融解が進み口腔鼻腔瘻が起こります。
歯科手術も長時間にわたり、術後入院が必要になってしまうこともあり得ます。

口腔鼻腔瘻とは

犬の口腔鼻腔瘻(こうくうびくうろう、oronasal fistula)は、犬の口腔と鼻腔をつなぐ異常な通り道(瘻管)ができてしまう病態です。
この病気は、歯周病が進行して歯槽骨が侵食されたり、外傷や感染症、抜歯手術後の合併症として発生することがあります。
特に上顎の犬歯や臼歯が影響を受けやすく、歯科レントゲンによって診断します。

症状としては、くしゃみや鼻水、鼻血、鼻腔からの悪臭として現れることが多く、食事中に鼻から食べ物が逆流する場合もあります。
また、慢性的な炎症や感染が続くため、痛みや不快感も伴います。
手術によって瘻孔(ろうこう)を閉じる必要があり、症状が進行すると何度も手術を行うなど治療が難しくなるため、早期発見と治療が重要です。

口腔ケアの徹底や定期的な歯科検診・歯科処置が、口腔鼻腔瘻の予防に役立つとされています。

まとめ

このように、歯周病は進行すると鼻に膿が溜まってしまうことがあります。
お口のトラブルでお悩みでも麻酔に対して不安があるという方はぜひ当院の歯科をご受診ください。

丁寧に治療、デンタルケアを行なっていても、水面下で歯周病が進行してしまうことがあるという
歯周病の恐ろしさと歯石除去の大切さを学ばせて頂いた大切な症例のご紹介でした。

神宮プライス動物病院の予約はコチラ⬇︎
03-3403-8012(歯科診療担当 森田まで)